みなさま、ALOHA♪
今日は37度。微熱くらいですかねー。
って、体温かいっ!!
トリミダシマシタ。。気温ですよね。ほんと黙って信号待ちしてるだけでフラフラしちゃいますね。
こんなあっつい日は!そう!お受験について語りましょう!
(強引すぎる話題転換は、ぜんぶキオンのせいです。はい。オユルシクダサイ。。)
と、申しますのも。
弊社の目の前は進学塾でございまして。
こんなアッツイ日でも朝も早くから受験生と思しき子たちがどんどんやってくるわけです。
夏季講習でしょうね、時期的に。
帰る時間を見ていると、もしかしたら昼と夜の2回分のお弁当を持参なのかもしれません。
はああ、、頭が下がりマス。
こんなにも頑張っている子供たちに胸を張れるほど、ワタクシたちは頑張れているでしょうか。。
そして時折おもうんです。ここまでして受験勉強する必要がほんとにあるのかなあって。
ハワイをはじめとするアメリカでは、多くの場合、日本のようなスタイルの受験勉強ってないんですよね。
いわゆる日本のそれのような学習塾もほとんどない。当然、夏季講習もない。
あ。ハワイは常夏という意味でも夏季講習はないのかも。。
一発試験で合否が決まるスタイルは少なくって、日ごろの学習成績や社会活動なんかが重視されていて
学校からの推薦点が大きく評価されたり、入学テストも複数回あるケースが多いんですってね。
なんだか、その方が本当の意味で能力が評価されそうな気がするんですが、これも隣の芝生なんでしょうか。
こんなことを書きながらも、塾の生徒さんたちが塾を出てきてぞろぞろと自販機に向かっております。
きっと、つかの間の休憩時間なんでしょうねえ。。
ワタクシたち大人も、彼らに恥じぬような仕事をしなければいけませんよね。
37度だろうがなんだろうが、ワタクシ、もっとお仕事ガンバリマスッ!
MAHALO! (⌒∇⌒)ノ””