台風、直撃してますね。皆さまのあたりは影響は大丈夫ですか?
ララフラの運営会社は東京日本橋にあるので、当然スタッフの通勤経路は電車。
そう。台風が直撃すると、電車に運休や大幅な遅延が発生するんです(涙)
とはいえ、全国から毎日たくさんのご注文やお問い合わせをいただく身としては
そう簡単にお休みするわけには参りません!
σ( ̄^ ̄)シャキーン
「○日に発表会があるからすぐ送ってください」というご要望にこそ、ワタクシたちのようなお店は
最優先でお応えする存在意義があるのですから。
そこで、昨夜は事務所に泊りこみました。こんなとき、「電車」という最強交通機関の唯一の弱点が身にしみます。
日本は世界的にも鉄道網が発展した国として有名ですが、我らが心のオアシス、ハワイはどうなんでしょう!?
ハワイに行かれたことのある方はハワイには線路も電車もない、とお思いの方が多いと思います。
街での移動は車とバスがメインですものね。
ところが、オアフ島、カウアイ島、マウイ島には、実は鉄道があるんです。
と、言っても観光用のものですが(汗)
なぜなら、実はハワイの各島には1889年から60年間、鉄道(機関車)が走っていたんです!
(ノ゚ο゚)ノ オオオッ!
公共利用の路線が合計7つもあって、砂糖きび農場や軍事施設にも独自の線路が敷かれていたそうです。
ですから、ハワイの人々にとっては機関車は、ごく身近な存在だったという訳です。
これらは今ではすべて廃線になっていますが、歴史的な文化物を後世に残そう、と
オアフ島のエヴァ―カヘ・ポイント間の約10キロを修復し、毎週日曜日の午後1時と3時の2回、90分の鉄道ツアーが行われています。
実に年間約1万人の乗客があるというのですから、その人気ぶりは相当なものですね。
そして更にうれしいニュースが。
朝晩の交通渋滞に悩まされてきたオアフでは、長年の検討の結果、鉄道網の建設が議会承認され
着工されているんです!
東カポレイからアラモアナを結ぶもので、総距離30キロ以上、総予算5000億円近い巨大プロジェクト。
完成のあかつきにはカポレイとアラモアナの間に、20の駅が設置されるんだそうですよ。うれしくなっちゃいますね♪
ハワイで電車に乗るなんって、考えただけでウキウキしちゃうワタクシなのでした♪
MAHALO! (⌒∇⌒)ノ””