ハワイでハロウィン

ケルト人の魔よけ儀式が由来のハロウィンは、ケルト系キリスト教がカトリックに変わる際

11月1日を諸聖人の日と決め、その前日を「All Hallows(聖人の日)」のeveの

「Hallows eve」と呼び、それが訛って「Halloween」になったと言います。

φ(・_・”)メモメモー

皆さまはハロウィンに何かなさいますか?

ワタクシはこれまで、町で行うハロウィン行事に子供たちと参加して大量のお菓子を

せしめていたのですが(汗)、今年は子供が大きくなってきたのもあり、サボってしまいました。

σ(^_^;)オサボリ、、

それにしても、年々日本のハロウィン文化は盛り上がってきている感じがありますよねー。

どんな宗教もどんな文化も全部受け入れてしまう包容力はさすが日本、って感じです。

もちろん、ハワイでもハロウィンのイベントは盛んに行われています。

ショッピングセンターでお菓子のプレゼントなど子供向けのイベントを催すので

子供たちが盛り上がるのは当然なのですが、驚くのはオトナたちの数!

w( ̄Д ̄;)wワオッ!

ワイキキのカラカウア通りなんて、当日の夜は歩くのもままならないほどの人であふれかえります。

そのほとんどがオトナ!定番の死神やかぼちゃ、ガイコツにディズニーに動物、、、

中には本格的特殊メイクで血だらけの人や、映画リングの「貞子」なんてのもありました(怖!)

。。゛(ノ><)ゝヒイイーッ

もう街全体が大きな大きなお化け屋敷ってカンジです。

こういうお祭りごと、ハワイの人たちってホントに大好きなんですよねー。

もちろん仮装のまま深夜まで上を下への大騒ぎ。ただし、夜が更けるにつれ子供たちの数は少なくなり、

やがて酔っぱらった大人たちばかりのヘンテコな集団に街が支配されます(苦笑)

あれー?本来、子供たちを楽しませるイベントじゃありませんでしたっけ!?

まあ、そこはお祭りごと、ということでツッこんじゃいけないんでしょうけどね(笑)

とはいえ、ハロウィン時期のハワイはこんな感じで街で見知らぬ人とたくさんおしゃべりしたり

お酒を飲んだり仮装を褒めあったりしてすぐに仲良くなれちゃうし、

それに何より旅費も比較的安い時期なので、意外とオススメなんですよ!

MAHALO! (⌒∇⌒)ノ”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です