もうすぐクリスマス

MELE KALIKIMAKA♪(ハワイ語でメリークリスマス)

ちょっと気が早いですかね(^^;;)

でも早いものでクリスマスまで残すところあと1週間。世の親たちはお子様へのプレゼント選びに翻弄する時期ですねー。

我が家はいま、とっても微妙な時期(汗)

なぜなら上の娘が11歳、下の娘が8歳で、上の子は「サンタ=親」説を知っていて、下の子はサンタ実在説の信者なんです。。

(-。-;)ビ、ビミョーナンデス

先日、ふと下の娘の机の上に置いてあった紙を見ると、

「サンタさん、いつもプレゼントおつかれさま!ことしは○○はね~、ジュエルポッドがほしいんだ!

かぞくでけいたいをもってないのは○○だけだから、ジュエルポッドはけいたいみたいでしょ!

色とか書いておくからまちがえないでね。がんばってね!!」と。。。

(ノ▼ο▼)ノ ワオ!!

そうかと思えば、上の娘からは「いくらくらいまでならいい?」とダイレクトな金額交渉的なものが(汗)

微笑ましいやら嘆かわしいやら(苦笑)

フクザツな心境でジュエルポッドとやらをネット検索したり家電屋さんを回ってみたり。

ふたりともサンタを信じてた時期は親はサンタ役に徹することができるし、

ふたりとも信じなくなったら話はカンタン、一緒にショッピングモールに連れてけばいいんでしょうけどねー。フクザツです。

ハワイのクリスマスはアメリカ本土同様、家族で盛大に祝います。

そして子供だけでなく夫婦、親、親族までもプレゼントをあげるんですよね。

更にはチップの文化があるから、レストランの店員、ショップの店員、配達員などに対して

大量のチップがばらまかれます。いやあほんと、出費がタイヘンですよねえ。。

(TmT)オ、オカネガーー

でも、相手のことを想像しながらプレゼントを選んだり、カードを書いたりするのって

やっぱりステキな風習ですよね。

日ごろの感謝をちょっとした贈り物とメッセージに乗せて相手に渡す。

頂いたほうは何だか大切にされている気持ちが伝わって、その品物を使うたびにその人のことを思う。

そんな小さな行いの積み重ねが、あたたかで円満な人間関係をつくりだすんですよね。

よーし、今年もプレゼント選び、がんばるぞ~!

あ、最後にちょっぴり宣伝させていただくと(汗)、ララフラでもラッピングが1件100円でお選びいただけます♪

もちろんクリスマスにあわせた日時指定もバッチリ。手書きメッセージカードもお承りしています。

ララフラでは、どこでも買えるという商品ではないセレクト品を品揃えしておりますので

ハワイ好きな方にはきっと喜んでいただけますよ♪

よろしければ是非、ご活用ください! <(_ _)><(_ _)><(_ _)>

MAHALO! (⌒∇⌒)ノ””

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です