皆さん、レイを身につけたことはおありですか?
フラガールならホイケの衣装としてお馴染みですし、ハワイに行った事がある方は、ホテルに到着するとウェルカムの意味を込めて、レイをかけてもらったりしたことがおありかと思います。
あれ、単にカワイイから♪ 衣装に似合うから♪ という理由で身につけるんではないんですね。
実は、レイには3種類あるんです。
・レイ・ポオ : 頭につけます
・レイ・クウペエ:手首や足首につけます
・レイ・アイ : 首につけます
それぞれ実はきちんと意味があって、身につける順番も決まってるんですって!
順番は
足→手→首→頭 の順番。そう、下から順に上へと装着していくんですね。これは、大地のマナ(気)が足先から体に入ってくると考えられているためなんだそうです。
そしてそれぞれの意味ですが、頭につけるレイは「覚えたフラを忘れないように」、手首足首につけるレイは「振りを忘れないように」、首につけるレイは身体に悪い気が入ってこないように。
いやー勉強になりますよね~。
( 。_ 。)φメモメモ
しかも!
身につける時は決して人前で行ってはいけなくて、レイを身につけるためのチャントを唱えながらつける(しかも各部所によってチャントが違うんだそうですっ(@@;))のが正しい作法なんだそうです。
私なんかいつもみんなの前で恥ずかしげもなく、鼻唄交じりで着脱してました。
オハズカシイっ
(/▽\) いやん
MAHALO! ヽ(^-^))((^-^)ノ