天候に恵まれたゴールデンウィークも終わり数日がたちましたが、
みなさんいかがお過ごしですか?
10連休(ウラヤマシイ!)最終日を迎えた私の友人は、
「明朝を迎えるのがツラ過ぎる。仕事なんてなければいいのに。。ああ、ハワイに住みたい。。」
とボヤいてました(笑)
σ(TεT;) う~
そこで、ふと思いました。
ハワイに住む、というと何だか楽園のようなイメージがありますが、
実際には向こうの方々はどのように暮らしているのだろう?と。
そこで。はい。調べましたとも。↓
φ(◎。◎‐)カキカキカキ
なるほどなるほど。
全部書くと長くなるので詳細はまた今度にしますが、意外だったのは
現地の方々、結構、暮らしを「大変だ」と思ってるようなんです。
w( ̄□ ̄;)wエッ!
その理由。
「税金が高い」
ハワイはアメリカの他の州に比べて、各種の税金が高いことで有名。
ハワイに住む人たちはこの高い税をハワイのようなパラダイスに住んでいるのだから仕方ないとあきらめ、「パラダイス税」と呼んでるそうです。
「共働きばかり」
ハワイは輸送費も高く観光客も多いせいか物価が高く、
特にホノルル近辺だと家賃も日本とそう変わらないとか。
その為、ハワイでは共働き率が56%と日本より高く、1人で2つ以上の職
をもってる人も少なくないとか。
「夏休み中も子供は家にいられない」
意外とビックリしたのがコレ。
なんでも、12歳以下の子供を子供だけで家においておくことは法律違反!
になるらしく、共働きの多いハワイでは夏休み中、子供たちは家にいられないんだそうです!
じゃあ、夏休みのあいだ子供たちはどうしてるの!?
(°-°;)ウーン
長くなってきたので、そのあたりは次回。
いずれにしても、ハタから見れば楽園にしか見えないハワイも、
現地で暮らす方はそれなりに色々たいへんなんですねぇ…。
やっぱり、隣の芝生は青いってことなんでしょうか。
MAHALO! ヽ(^-^))((^-^)ノ
One thought on “ハワイにあこがれて”