いやー、今日なんか初夏を思わせる日和でしたね~♪
私は単純なもので、太陽が出てると気分ルンルン♪雨が降ってるとジト~、、って感じです。
だからこそハワイに憧れてしまうのですが、調べてみると意外にも、
現地の方の生活って、私たちが思ってる程いいことばかりではないらしいんです。
その理由は、前回書いた通り
「他の州より税金が高い」
「共働きや仕事のかけもちがとても多い」
「夏休み中も子供は家にいられない」
ほかにもまだまだありそうなので、またの機会にご紹介しますが
「夏休みに子供が家にいられない」って意外とビックリですよね!?
( ̄0 ̄;
12歳以下の子供を子供だけで家においておくと法律違反になるので
共働きの多いハワイでは夏休み中、子供たちは家にいられないんだそうです。
ってことは。。
そう、ハワイでは日本の「カギっ子」という状態は許されないんですね。
実際、学校や幼稚園への行き帰りにも保護者同伴が義務づけられているんだそうです。
これって、かなり大変ですよね!?
(/-_-\)コマッタ…
その他、日本ではごく普通に行われている
- 母親がちょこっと買い物中、子供だけでお留守番
- 学校が終わって、子供が1人で塾へ行く
- 子供同士でお菓子屋さんでお買いもの
なんて事も、ぜーんぶ法律違反になってしまうんだそうです。
Σ( ̄ロ ̄|||)イ、イハン?
実際に、現地ではこのルールがかなり厳密に守られていて
夏休みなどのバケーション期間、子供の過ごし方が大変なんだそう。
そこで、市などが主催する、「夏休みの子供預かりプログラム」と
いうものがかなり充実していて、市が公園で行う子供預かりなどは
夏休み期間中ずっと入れていても30ドル程度と、かなり格安。
これはお得ですよねえ。
(*^o^*)
ハワイと言えども、そこはアメリカ。
やはり安全大国「日本」に比べれば治安は悪いわけで、
そのために、このような子供を犯罪から守る法律や制度があるのです。
ハワイの楽園生活があまりに羨ましすぎて、「実際はハワイも大変よ」
という事を書いていたつもりでしたが、、
よくよく考えてみると、治安のためとはいえ、この「子供預かりプログラム」
子育て世代にはとーっても魅力的ですよね!?
公共サービスとはいえ、公園で子供たちが集まって遊ぶ方が、
人間関係や世間を学ぶためにも、子供の健康や成長のためにも、
ずーっといいですよね!? しかもそれで1日1ドル程度なんて。
ああ。。やっぱりワタシはハワイに住みたい。。
(≧∇≦)
MAHALO! ヽ(^-^))((^-^)ノ