ハワイの花火!?

早い学校ではもう夏休みに入ったところもあるみたいですね。

夏休みのイベントといえば、花火にお祭り、盆踊り、海にプールなどなど。

今年は震災の影響で、花火大会は自粛している自治体が多いみたいだけど、各家庭ではやっぱり必須のイベントですよね♪

( ̄ー ̄)//△シューッ:・☆▲∴*:゜★.:。*:・’゜★

「ボンダンス」(=盆踊り)が、ハワイにも風習として残っている事は以前も書いたとおり。

では、花火は!?

?c(°.°*)。。。

ヒルトンホテルの花火や独立記念日の花火は聞いたことはあるけれど。。

調べてみるといろいろな新発見がありましたよ!

「 ハワイ州では花火規制法により、花火は禁止 」!!

Σ( ̄ロ ̄|||)ビックリ!!!

花火に火をつけられるのは、なんとニューイヤーと独立記念日だけなんだそう。

その上、これらの日でも花火を購入するには、市の許可証が必要で許可証発行手数料は1枚$25。

なかなか敷居が高いんですねえ。

当然、この2日間以外は花火を売ってるお店も無く、一般市民が花火を手にする機会は極端に制限されているんです。

その反動か、ニューイヤーのような解禁日には花火に火をつけずにはいられなくなるようで、
一晩の花火に$1000使うような家庭もよくあるんだとか。

その結果、大晦日の天気予報では「煙注意報」が発令されるほど
島じゅうが煙と火薬の匂いに包まれ、消防車のサイレンも鳴りやまないんだそうです。

(^◇^;)ホエー

さすが、やることが違いますね!

ハワイ在住の方と日本で遊ぶことがあったら、是非、花火を思いっきりさせてあげて下さい!

かな~り喜ぶこと間違いなしですよ!

MAHALO! ヽ(^-^))((^-^)ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です