ハワイで日焼け

暦は大暑を過ぎ、一年で一番暑いシーズンに突入しましたね。

これからの時期、夏バテにはもちろん注意しなければいけませんが、

忘れてはならないのが、「日焼け」。

日本では「焼く派」と「焼かない派」に分かれると思いますが、

ハワイに行ったら、やっぱり「焼く派」を多く見かけますよね。

フラはもちろん、タヒチアンダンスなど、露出の多いシチュエーションでは
いかに小麦色に焼けているかが勝負の分かれ目。

では、どうしたらきれいな小麦色に日焼けできるのでしょう?

ポイントは、まず、ハワイ初日からいきなり「オイル」を塗らないこと。

( ̄▽ ̄)V ポイント!

これ、大事です。
オイルがあるからと安心して最初から全開で焼くと、同じ「日焼け」でも

Sun Tan じゃなくて  Sun Burn になっちゃいます。

真っ赤なお肌のあの状態は、正確には「火傷」。痛々しいですよね。

(T∇T) うぅぅ

ではどうすればいいかというと、2日目までは、「日焼けオイル」ではなく
逆に「日焼け止め」を塗って、せいぜい2時間程度の露出に控えて下さい。

そしてお肌が慣れ、十分な下地が出来てきたら、ようやくここでオイルを塗って、

初日は1時間、翌日は2時間、と少しずつ日焼け時間を長くしていくんです。

焦りは禁物なので、気持ちを長ーくもってゆっくりしっかりお肌を焼いてあげることです。

゜゜゜-y(´Д`)。o〇焦りは禁物

もちろん、日焼けの後には薬用ローション等で、肌に水分をたっぷり与え、
クールダウンしてあげることもお忘れなく。

これでこの夏は小麦色のお肌を手に入れましょう♪

MAHALO! ヽ(^-^))((^-^)ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です