先日、「ハワイ出身です」という方がテレビに出ていました。
しかしどう見ても外見は日本人。
なるほど、日系2世や3世なんだろうな、と思っていると
どう考えても日本にしか見えない街並みが。。
「(°へ°) アレ…
ネタをばらしてびっくり。
あったんですね。日本にもハワイが。
あ、スパリゾートハワイアンズとかの事ではありませんよ。
ほんとのハワイです(笑)。
( ̄ω ̄;)ナンジャソリャ
もう、おわかりですか?
鳥取県にある羽合町(はわいちょう)出身の方だったんです(笑)
(^◇^;)ホエー
※今現在は統合により湯梨浜町と名前が変わったそうです
羽合温泉でも有名な、人口わずか8,011人、面積は12.23km²の「はわい」。
なんと、本国ハワイの姉妹都市にもなっているんだそうですよ。
その影響か、町には立派なヤシの木並木もあって
ハワイさながらの風情も感じられるんだとか。
羽合という地名の由来は、鎌倉時代に「伯井田」と呼ばれていて
これが訛って変化し、羽合になった事にあるんだそうです。
そう。
全然関係ないんですね。アメリカのハワイとは。(笑)
(≧∇≦)
単なる読み方がなまって同じになっちゃったってだけの理由で姉妹都市!
ところがところが。
きっかけはどうであれ、姉妹都市になったお陰で、町には現在でも
脈々とハワイアンスピリットが受け継がれていて、毎年催される
「ハワイ祭り」では、フレッシュハワイコンテストを行ったり、
本場顔負けのフラダンス、ハワイアンミュージックのコンサートと
日本とは思えない盛況ぶりなんだとか。
そして祭の最後は、そう、ボンダンス!
その名も「ハワイ音頭総踊り」を町中みんなで踊って、祭の総仕上げと
するんだそうです。
なんだか、こちらの「はわい」にも行きたくなってきませんか!?
MAHALO! ヽ(^-^))((^-^)ノ