ハワイのサンタクロース

MELE KALIKIMAKA!
ヽ(^▽^@)ノ
(ハワイ語でメリークリスマス)

あ、ちょっと気が早いですか?汗
( ̄△ ̄;)w

ところで、うちには9歳と6歳の娘がいまして、この時期になるといつも
サンタクロースからのプレゼントについて、ちょっと頭を悩ませます。

(/-_-\)う~ん…

何をって、プレゼントを何にするかってことではなく、サンタを信じさせるかどうか。

下の娘は6歳だからでしょうか、完全に信じています。

「サンタさんにはこれをお願いして~。ばあばサンタにはコレ。パパサンタにはこれ。」

と、ぜいたくなご要望をおっしゃります。

( ̄▽ ̄;)

問題は上の娘。
9歳となればクラスのみんなも信じてない人多いだろうし、いろいろ耳に入ってくるのでしょう。

どことなくサンタの不在を知ってるそぶりがあります。

でも、それを言っちゃうとプレゼントくれる人が1人減りそうな予感があるのでしょうか、

妹や親との会話では、サンタ実在な雰囲気をたっぷりかもし出します。
そして、下の娘同様、

「わたしは、今年はサンタにはコレでえ、パパサンタにはー…」

と、これまたえらくぜいたくなご要望をおっしゃられるのです。

( ̄▽ ̄;;)

これに対して、当然、親としては子供の夢を壊さぬようサンタ実在説で応戦するわけですが。。

いったい何歳くらいで、どんなタイミングで現実を話すべきなのか。。
やっぱり悩みますよねえ。

さて、ところで。ハワイ、というかアメリカではどうなんでしょう!?

これが素晴らしいサンタ実在体制が全国的に整ってるようなんです。

何かというと、TVやラジオなどのメディアが、クリスマスが近づくとこぞって

「今、サンタはエジプトを回っているのでアメリカには△時頃~」とか

「今年のプレゼントについてサンタの独占インタビューに成功しました」とか

「ついにサンタがアメリカ本土に到着した模様です!」とか

いかにも本当のニュ-ス番組っぽく放送してくれるらしいんです!

\(●o○;)ノ オーッ!

子供たちはこのTVニュースを見て、疑念を晴らしてベッドに入るんだとか。

いやー、いかにもアメリカ的なウィットに富んだ感じ、いいですよねえ!

日本も、NHKとかでやってくれませんかねえ。

「臨時速報です。たった今、サンタがようやく渋谷入りしたようです。。」

なんて(笑)

いずれにしても、子供たちの楽しみは、しっかり演出してあげたいですよねー♪

MAHALO! ヽ(^-^))((^-^)ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です