皆さん、
「 Devils Out !! Happiness Enters !! 」されましたか!?
\(●o○;)ノ ??
あ、失礼。。
テキトー英語が炸裂してしまいました(汗)
和訳→ 「 鬼は外~! 福は内~! 」
(´Д`ヽ)オハズカシイ
ワタクシももちろんやりました!子供たちと。
そしてなぜか外に出させられて豆をぶつけられる鬼役をやらされました(涙)
あ、もちろん40%OFFの絶品ボアパーカーを着てましたので
ふわっふわもっこもこで外でも全然あったかでしたが♪(ちょっとPR(^^;)
さてさて冒頭のテキトー英語ですが、英語ではなんて言うんだろう??
なんて思って勝手に妄想したわけですが、やっぱり、海外では
節分の風習、ほとんどないみたいですね。そんな気はしたんですが。。。
2月のハワイは雨季だったり気温も微妙に低かったりでイベント事も
あまり多くないイメージがあります。
旧正月ということでチャイナタウンではチャイニーズ・ニューイヤーズ・デー
というイベントが行われますが、ハワイでは節分はどうなんだろうか??
σ(°・°*)ンー
ありましたありました!
かなりマイナーな感じではありましたが(苦笑)
ハワイにある日系人の心の拠り所、「出雲大社」では、神主さんが
鬼のお面をつけて子供たちに豆を投げさせてくれるイベントがあるそうです!
さすがは日本人の聖地、ハワイ♪
規模は小さくとも日本の行事は脈々と行われていたんですね。
┗(^▽^)(^▽^)┛サスガ!
そうすると、もしや、恵方巻きは、スパムやロミロミ、マンゴーにパイナップル
なんかがはいっているんでしょうか!?
食べてみたいような、遠慮しておきたいような。。。
(>_<)
MAHALO! ヽ(^-^))((^-^)ノ