お料理

先日、ふとネットで見つけた絶賛レシピ。「タモリさんの生姜焼き」を作りました(笑)

自画自賛ですが、めちゃくちゃ美味しかった!

(^▽^*)

これ、そもそも一般的な生姜焼きのイメージからはかけ離れていて、

肉は生姜焼き用の肉ではなくロースやバラで作るのがミソ。

そして、油は使わない。肉に小麦粉をまぶす。

なにより、最大の秘訣が「肉をタレで漬けこまない」こと。
コレ、結構ビックリでした。

ヘ(◎ ◎)ノ パチクリ!?

生姜焼きつくろうと思ったら、生姜焼き用の肉を買って、まずはタレを作って
漬け込んで、フライパンに油を…っていうのが王道の手順じゃないですか?

全部やらないって言うんですから、これでほんとに生姜焼きが出来るのか!?って疑いながら作ること完成まで40分。

……

……

ウマすぎるー!

ヾ(≧∇≦*)〃
これはもう生姜焼き、という言葉では足りないですね。絶品の域。

なにより、生姜焼き用のお肉よりも安いお肉で作れちゃうのがスバラシイ。

ネットで「タモリ 生姜焼き」とかで検索するとたくさんでてきますので
よろしければ皆様もぜひ♪

お子様のお弁当にいれたら、大好評まちがいナシ!ですよ~♪

あ、お弁当箱はこちらがおすすめですよー(笑)

http://www.lalahula.net/goods/collection/0805509000704.php
http://www.lalahula.net/goods/collection/0805508000704.php

そうそう。いちおうハワイネタにも触れておきますね(笑)

ハワイの人たちのお弁当ってどんなものだと思います!?
ロコモコ? スパムむすび?

いいえ。

もちろんそういう手の込んだお料理でキチンと作る方もいらっしゃるとは思いますが、

日本人のようにきっちりと一生懸命お弁当作りをする人ってかなり少ないらしいですよ。。

前日の夕飯の残りをただタッパーに詰める、というのがもっとも多く、

パンにピーナツバターを塗っただけのものを適当に包んで持ってきたり、

中にはタッパーにシリアルだけ詰めてバナナとミルクを持ってきて

その場で混ぜて食べる人もいるんだとか。

日本だと周りの目なんかも気にしちゃってついつい頑張っちゃうけど、

なんか自由な感じでいいですよねー!
MAHALO! ヽ(^-^))((^-^)ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です