ハワイの母の日

母の日、ハワイにもあるのでしょうか?

正解は、、

ハイ。あります。

というか、アメリカが発祥の地です。

現地での母の日の捉え方や過ごし方は、日本と、そう大差ないようですね。

プレゼントを用意したりお食事に行ったりしてお母さんをお祝いします。

しかーし!

さすがはハワイ。「母」の対象が日本とは違うんです。

\_( ・_・)ちゅうもーく

日本では「母」といったら、お母さん、つまり親のことを意味しますよね。
だから、お祝いするのも自分のお母さん。

ところが、アメリカでは、ありとあらゆる女性が「母親」に該当する感じ。

( ̄。 ̄)ホホー。

つまり、「母親業を がんばっている妻」「今は母親になっている娘」
「先輩ママの姉」「親を育ててくれた祖母」などなど。

そんな事いったら、将来私の子供の母親になってくれそうな今の恋人
とか、いつか母になるであろう娘とかも対象に含まれちゃいそうで、
結局女性全員をお祝いする日になっちゃいそうですよね(笑)

アメリカはさすがに懐が深いというか、レディファーストな文化はこんなところにも健在なんですね♪

(/^-^(^^*)/サスガッ

あるアメリカの調査では、実に国民の83.3%が母の日をお祝いすると答えたそうです。

また、アメリカでは「母の日」一人当たりの平均予算は123ドル(約1万円)!

そして、何と、奥さん(母親じゃなくて「妻」ですよ)にプレゼントを買う夫は、21.7%もいるそうです!

これらの数字、日本でも調査してもらいたいですよね~。

悲しいかな、きっと大きな差が出ちゃうんでしょうね。。

それにしてもアメリカの女性たち、うらやまし過ぎませんかっ!?

子供からだけじゃなく、夫、親、兄弟、孫などなど、一族みんなから

祝ってもらえるなんて!

しかも、プレゼントの平均予算が123ドル(約1万円)だなんて!!

(((ヾ(*′Д`*)いいなぁ

やっぱりハワイに移住するしかないですね、、(笑)

MAHALO! ヽ(^-^))((^-^)ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です