昨日は7月11日。
ワタクシ、勝手に「セブンイレブンの日」だと思ってました(笑)
( ̄ー ̄;
昨日、7月10日は語呂にあわせて「納豆の日」だったんだそうですね。
近所のお店でちょっとした納豆キャンペーンをやってました。
そこで、冒頭に書いたように、それなら明日は語呂そのまんま、セブンイレブンの日でしょ~、と。
昨日は出勤前に、あえて遠回りしてセブンイレブンを目指しました、はい、キャンペーン目当てに目指しましたとも!
出勤前の忙しい時間帯に遠回りすること数分。。
そこにはいつもと変わらぬ、セブンイレブンがありました。。涙。
(_TдT)
あ、勘違いなさらないで下さいね、セブンイレブンの回し者でも
弊店が提携しているわけでも、ましてやクレーマーでもありませんので。
まあ、そうですよね。今ではセブンアンドワイの看板ですし、昔のように
7時~11時の営業でもありませんしね。。7月11日なんて関係ないですよね(笑)
なんでそんなにセブンイレブンにこだわるのかって言うと、、好きなんです。コンビニが。昔の駄菓子屋さんのような感覚でしょうか。
なんでも揃うし、いつでもウェルカムしてくれるし、冷暖房完備で快適だし。
すばらしい文化ですよね、コンビニって。
コンビニの何が凄いかって本当に人々の生活に「convenience」なところ。
忘れ物や急用で、何度コンビニにお世話になったことか。
「トイレ」まで調達できちゃいますもんね(笑)
∥WC∥ヾ(^ ^ゞ =з=зモレル~
そうそう、ハワイにもありますよね、コンビニ。
有名なのは「ABCストア」でしょうか。「WHALERS」も結構好きです。
チェーン店じゃなく、個人店やローカルなコンビニも結構見かけますよね。
でも、やっぱり一番好きなハワイのコンビニはセブンイレブン!
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートと、アメリカに進出している
日本のコンビニは数多ありますが、ハワイで一番メジャーな日本のコンビニはやっぱりセブンイレブン。
なんと、ハワイ全土に約60店舗もあるんだそうです。
(・0・。) ほほーっ
ハワイのコンビニはすごいですよ~。
現地での生活必需品はもちろん、おにぎり、やきそば、おいなりさん、
おーいお茶、たくあん(笑)、お味噌汁、などなど、日本人が泣いて喜ぶ品々がきちんとそろっているんです。
向こうにいると、たまに恋しくなるんですよね。日本食が。
それに答えるかのように、しっかり日本人向けの商品をならべてくれるあたりがハワイの居心地の良さなんですよね~♪
こんなところにも日本とハワイの交流を感じる、7月11日なのでした。
MAHALO! ヽ(^-^))((^-^)ノ