夏休み

いよいよですね、夏休み♪

と言っても休みなのはお子様たち、、(涙)。
学校は今週いっぱいで終業、というところが多いのではないでしょうか?

夏休みは子供たちとゆっくり過ごすことができる反面、学校に行ってくれるほうが
自分の時間ができて嬉しい(汗)なんて方も多いはず。

(=◇=;) ギクッ

最近はひと昔前と違って、労働基準局がうるさくなった影響か
長期休暇や有休をしっかりたっぷりとらせてくれる会社も多いようなので
ダンナにコドモに世話を焼く手間が一挙に増えて、休みが始まるや否や

「早く夏休み終わってくれ~!」

(((p(>o<)q)))

なんて悲鳴が聞こえてくるのも、そう遠くはないかもしれませんねー。

さてさて、ハワイの学校にも、もちろん夏休みはあります。

というか、あり過ぎます(笑)

バラつきはありますが、大体6月初旬~8月終わり頃まで約3ヶ月間も!

そして、なんと宿題ナシ!

(・0・。) ほほーっ

コレ、たまりませんよね。さらにスゴイことにこの他にも秋休み、冬休み、春休みがあるので

年間何日お休みがあるのーっ!?ていうくらい。

もっとも近年では、休みが多すぎて学業に影響がでる、という意見も多く
「イヤー・ラウンド・システム」という新しいスケジュr-ルを導入する学校も
増えてきているらしいのですが。

でも、日本の夏休みと決定的に違う点が、「サマースクール」があるところ。

ハワイではだいたい6月中旬から約1ヶ月間のものが多く、勉強はもちろん
音楽、図工、スポーツ、ダンス、野外アクティビティーなどなど選択制の楽しい内容が盛りだくさん。

ここでの1ヶ月間は、友達作りやコミュニケーションを学んだり、自分の意見
をもって発言、選択ができるようになったり、自然とめいっぱいたわむれたりと、
ある意味で学校の授業よりも学びや収穫が多いんだそうですよ。

主催もいろいろあって、公立学校が主催するもの(無料!)、教会主催のもの、
市の運営によるもの(Summer Fun)、私立学校のもの、YMCAのもの、
などなど、実にいろいろなものから費用と趣向にあわせて選ぶことができます。

φ( ̄ー ̄ )メモメモ

こういったサマースクールが約1ヶ月~1ヶ月半あるので、夏休みが長いと
言っても、実質的に家にいる日数は日本とそんなに変わらないのかもしれませんね。

日本も、やれ「ゆとり」だの、「お受験」だの言ってないで
もっとこういう生きていくうえで力になるサマースクールのようなものを
国が中心になってもっと積極的にやってくれないでしょうかねえ。。

あ、決して、子供に1ヶ月留守にして欲しいからではないですよ。決して。。

Σ(^∇^;)

MAHALO! ヽ(^-^))((^-^)ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です