敬老の日

連休の最終日は敬老の日でしたよね、皆さま何かされましたか?

ワタクシは実家に帰って(と言っても車で30分ですが)、93歳になる

おばあちゃんにささやかなプレゼントとマッサージをしてあげました♪

o( ̄^ ̄)oエッヘン!!

小さな頃からおじいちゃんおばあちゃんっ子だったもので、

おこずかい目当てによく肩もみや腰のりをしてあげていたのですが

最近はめっきりやってあげる機会も減り、久しぶりにおばあちゃんの体に

触れたら、「小さくなったなあ」なんて思ってしまいました(涙)

(´∩`。)グスン

小さい頃は、悪さをすると布団タタキを振り上げて追いかけてくるような

おばあちゃんで、もっと大きく見えてたんですけどね。。

そしてマッサージが終わると、目に涙をうっすら浮かべて

「もういい歳の孫にマッサージしてもらえるなんてわたしはしあわせだ。ありがとう。」と。

ばあちゃん!「いい歳」は余計!!

(^∀^;)

でもその後、あの頃のように、おこづかい、握らされました(笑)

あ、ハイ。もちろんシッカリと即座にポケットにしまいましたとも(喜)。

((^┰^))ゞテヘヘ

あ、そうそう、ハワイにもあるんですよ、敬老の日。

9月の第2日曜日なので日本より1週間早いんですね。

その名も、Grandparents’ Day。

「祖父母を敬うため」「祖父母が孫への愛情を表す機会を設けるため」に

制定され、日本ほど大きなイベントではありませんが、家族でお祝いする

家も多いようです。

ちなみに、日本の敬老の日の起源は、夏の作物の手入れが終わり

収穫を待つ農閑期に農民たちが敬老会を開いたのが始まりだそうです。

でもでも、敬老の日だけでなく、日頃から「敬老」するようにしたいものですね。

なんて、小さくなったおばあちゃんの肩をもみながら
(おこづかいをポケットにしまいながら、ではありませんよっ笑)

そんな事を思った初秋の1日でした。

MAHALO! ヽ(^-^))((^-^)ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です