ホノルル・フェスティバル
日本がひな祭りムードに浸っている3月3日。
ハワイではホノルルフェスティバルが盛大に開催されていたんですねー♪
ホノルル・フェスティバルは、もう60年近く続いているハワイ最大の文化交流イベント。
環太平洋諸国とハワイとの文化交流を通じて、世界平和に貢献しよう!
という、歴史ある有名行事なんです。
現地の記事やブログを拝見していて、気づくことが2つ。
1つは、意外と日本メインの交流!ってこと。
イベントスケジュールを見ると、神輿に花火に縁日、屋台、盆踊り、太鼓にお茶に生け花、、、
(@@;)パチクリ
もはやコレ、日本のお祭りですよね(笑)
そして2つめが、何でもあり!の交流ってこと。
フラはもちろん、アボリジニのダンス、アニメ(!)、バンド、映画、駅伝、オーケストラ、とプログラムが多彩すぎる!
(^◇^;)ホエー
これらのほかに日本の行事が随所にたくさんプログラムされてるんです。
もう、ホントに何でもあり!の様相です。
でも、これこそがハワイの懐の深さなんですよね、きっと。
と、いうことで、ホノルル・フェスティバルは、こうやってアロハスピリットを
何十年にも渡って体現してくれている、とっても素敵なイベントなのでした。
・・・と、皆さまにご紹介したくて色々書いてみましたが、ワタクシはまだイッタコトアリマセン。。。(滝汗)
f(^_^;) エヘヘ・・・
MAHALO! (⌒∇⌒)ノ””