みなさま、お花見、されましたか?
今年は開花が早かったり、雨で散ってしまったり、ワタクシはなんだかんだで今年は行けませんでした。(泣)
o(TヘTo) ザンネン
あ、ホントを言うと、花より団子、もとい花よりお酒な感じなワタクシは、
花粉症に苦しみながら外でお花見するのはちょっと厳しいかな、という勝手な理由で
自宅飲みを優先しただけなんですけどね(汗)。
(=^~^)o∀ウィー ヨッパライー
そうそう。ハワイにも桜がある、ってご存知でしたか?
ワタクシも数年前に知ったのですが、桜は日本の象徴のようなイメージだったのでちょっとびっくり。
なんと、しっかり「お花見」をする地域まであります。
それは、オアフ島のワヒアワ、ハワイ島のワイメア。毎年、2月にサクラ祭りも開催されるんです。
日本とちょっと違うのは、桜の種類。
ハワイの桜は、「ヒカンザクラ(寒緋桜。別名沖縄桜)」という種類で、名前の通り沖縄に自生する1月~2月に咲く桜なんです。
φ( ̄ー ̄ )メモメモ
この桜、かつて沖縄から持ち込まれたんだそうです。ここにも日本とハワイの友好の証があったんですね。
ただ、ハワイのお花見は、いわゆる日本のものとはだいぶ趣が違って、
町の中あちこちにある桜を、トローリー(!)に乗って、みんなで見て回るんです。
ハワイの風に吹かれながらトローリーに揺られて桜を楽しむなんて、なんて素敵なんでしょう♪
ブルーシートの上で背広着た会社員が酔ってくだを巻く日本の光景とは、全然違いますよね~。うーん。
(/≧◇≦\)アチャー!
MAHALO! (⌒∇⌒)ノ””