今日は初夏を存分にかんじる、いいお天気ですね♪
5月は心身ともに崩しやすい月ですので、こんな日は陽射しをたくさん浴びてリフレッシュなさってくださいね!
さて、前回のコラム、「知っておきたいフラ用語」が
予想外にご好評をいただきましたので、調子にのって第2弾をお届けしたいと思います(笑)
今回はフラの曲や神話によく出てくる、代表的なハワイ語の単語編!
せっかく踊るのだから、少しでも歌詞の意味を感じながら踊りたいですものね♪では早速参りましょう!
「la(ラー)」 太陽。英語の「L」の発音ですね。
「mahina(マヒナ)」 月。マヒナスターズってありましたよね。あ、歳がバレる(汗)
「pua(プア)」 花。こういう自然物の単語はほんとによくでてきますよね。
「wai(ワイ、ヴァイ)」 水。2通りの発音、どちらもOKです。
「ua(ウア)」 雨。ハワイの風物詩でもあります。
「makani(マカニ)」 風。これもよくでてきますよね。
「anuenue(アーヌエヌエ)」 虹。ハワイの象徴ですね。
「moana(モアナ)」 海。ワタクシはアラモアナばかり連想しちゃいます(笑)
「lani(ラニ)」 天。モアナラニ(海の天使)は日本でもよく聞く言葉ですね。
以上、今回は自然に基づく単語を中心に少しご紹介させていただきました♪
これらはハワイの地名や道路、公園、ホテルなどの名称にもよく用いられているので
フラをなさらない方も知っておいてソンはございませんよ。
ぜひご一緒に、ゆるりとハワイ語のお勉強をご一緒しましょうね♪
MAHALO! (⌒∇⌒)ノ””マタライシュウー!!
こんにちは♪
(^^)
初心者の私には とってもうれしい内容です〜♪
(´∀`)
今、曲はもちろん ハワイの事 フラ用語
ひとつずつ覚えていくのが 楽しくてうれしくてたまりません♪
(*^_^*)
ただ…へぇ〜 こういう意味なんだ〜と思っても
次見たときには「なんだっけ??」ってなってますけど…
(;^_^A
年には勝てず 覚えるのに時間はかかりますが
(;^_^A
ひとつずつ覚えて行きたいです♪
これからもいろんなこと教えてくださいね…
(*^_^*)
マヤ様、いつも素敵なコメントをいただき、本当にありがとうございます♪
やっぱりせっかく踊るんですから、歌詞の意味はしっかり感じながら楽しみたいですよねー。
その曲の日本語訳だけ覚えておくのと、単語や言葉の意味を理解した上でそのフレーズを体感しながら踊るのと、全然違いますものね!
とは言え、、、ワタクシも歳と恐るべき忘却能力には勝てず(笑)、反復勉強しないとすぐ忘れてしまいます(^^;)
これからもいろいろとご紹介させていただきますので、ご参考にして頂ければ幸いです♪
今後ともよろしくお願い致します!