ニュースによると、先週までに関東以西が梅雨入りしたんだとか。
でも、、、実感、あります!?
東京ではここ数日初夏のような快晴と暑さで、ぜんぜん梅雨という雰囲気はありません(笑)
来週には北陸や東北も梅雨入りするそうですが、果たして、例年のような連日の雨は降るのでしょうか。
( ̄へ ̄|||) ホントニツユナノ?
さてさて、毎年、梅雨になるといつも思い出す、友人のハワイアンシンガーの言葉があります。
それは、彼がちょうど梅雨時に来日して我が家に来ていたときのこと。
一緒に出かけたところ、出先で雨が降り出したんです。
不用意にも傘をもっていなかったので、バッグで頭を覆いながら小走りに
車まで戻ろうとすると、その彼はゆうゆうと雨に濡れながら歩いてるんですね。
「Hurry Up !!」
って声かけると、彼がこういったんです。
「なんでそんなに雨に濡れるのを恐がるんだい?天から降ってくるただの水じゃないか?
汚れるわけでもないし、濡れればいつか乾く、ただそれだけだよー。むしろ気持ちいいよ!(和訳)」
いやー、彼は何気なく軽く言った言葉なんだと思うんですけど
意外と心に響いたんです、この言葉。
ただの水?濡れても必ず乾く?気持ちいい?
その発想はなかった!
そう言われて思い出してみると、ハワイで突然のスコールがあっても
現地の方は傘をささない人が多かったように思います。
こんな感覚ひとつとっても、ハワイのネイティブと日本人とではとらえ方が全然違うんですよね。
自然物に対する愛着というか距離感というか、見習わなきゃいけないなーって思います。
そうそう、ハワイにも梅雨ってあると思います!?
正解は。。。
アリマセン。
そのかわり、ご存知の通り、雨季と乾季が年間を通じてあるんですね。
10月~3月が雨季、4~9月が乾季。
雨季の雨は、日本の梅雨の雨とは違って、ほとんどが15分ほどのスコール程度。
だから、「少しくらい濡れてもすぐやむよ」という、雨に対する感覚もあるのかもしれませんねー。
あ、でもでも。私のこの文章に影響されて、ハワイに行った時に
あえて傘をささずに濡れちゃおう!とは考えないでくださいね(汗)
(ノ∀`;)マネシナイデネ
ハワイのホテルやレストラン、お店は、びっくりするほど冷房が効いてますから。
慣れない日本人がマネをすると体温調節が追いつかず、風邪ひいちゃいますからねっ(^ ^;)
MAHALO! (⌒∇⌒)ノ””