知っておきたいハワイの花

連日、暑いですね~!

ただでさえ暑いときに「暑い」ってわざわざ言うな!と言われそうですが、、

もう言葉に出さないとやってられないくらい、急に暑くなりましたよね(^^;;)

日々、レッスンやショッピング(笑)やレジャー(汗)に勤しんでいらっしゃる皆さま、

水分補給と適度な休憩、帽子着用など、熱中症対策にくれぐれもお気をつけ下さいませ。

さてさて、フラをやっていると、曲の歌詞はもちろん、パウやTシャツの柄など、

ハワイの花や植物の名前がよーく出てきますよね。

ハイビスカス、ティアレ、あたりは有名どころですが、意外と知らないものが多かったりして戸惑いませんか?

ワタクシ、昔はよく知ったかぶりをしておりました(汗)。。

そこで今回は、フラシスターやハワイ好きなら是非知っておきたいハワイの花をご紹介します♪

「ハイビスカス」
ハワイのデザインっていうとよく使われる、あれです。ハワイ州の州花なんです。
一日花で咲いた日にしぼんでしまうことから「常に新しい美」という花言葉です。
ハワイのイメージが強いですが、意外にも古来中国から日本に伝わっており
「仏桑花(ぶっそうげ)」と呼ばれていました。

「ティアレ」
これもよく衣装やハワイ系の商品にデザインされる王道ですね。弊店のTシャツでもよく売れる柄です(笑)
ご存知の方も多いと思いますが、ティアレっていわゆる「ガーデニア」のこと。
ハワイのイメージが強いですが別名「タヒチアンガーデニア」と呼ばれるタヒチの花なんですよ。

「プルメリア」
個人的には一番好きな花です。(あ、ワタクシの事はどうでもいいって。。。汗。)
白、ピンク、黄色、レインボーカラー(!)など色が豊富で甘くていい香りがします。
レイにもよく使われますよね。
ただ、亡くなった方に手向ける花でもあることからハワイのお年寄りの中には
プルメリアのレイをしない主義の方もいるんですって。豆知識として知っておいてソンはないですね。

「ピカケ」
いい香りがすることから芳香剤やフレグランスにも用いられる白くて小さい花です。
当店のフレグランスでもとっても人気が高い香りですね。
それもそのはず、ピカケの正式名は「アラビアンジャスミン」。
ハワイでは本当にみんなから愛されている香りで、歌詞にもたくさんでてきます。

以上、まずは手始めにもっとも代表的な花からご紹介させて頂きました♪

また定期的に続編をご紹介してまいりますので、乞うご期待ください!

ぜひ、ご一緒にハワイの豆知識をふやしていきましょうね♪

MAHALO! (⌒∇⌒)ノ””

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です