ハワイとタバコ

先日、高校1年生の甥っ子と話をしていたときのお話。

70年代生まれのワタクシとしては、そろそろワルさに興味を覚える年頃かなーと思い

「高校になるとタバコとか吸いだす友達いるでしょー?」

(ーoー)y~~~プハ~

と聞いてみました。すると。

「いないよー。かっこわるいし。くさいしダサい。」

w(゚o゚*)w!!オーッ!?

タバコが「大人っぽいカッコよさの象徴」だった世代のワタクシには、わりとオドロキのジェネレーションギャップ!

そうなんですよねー。今となってはタバコは世間の天敵あつかい(汗)

そりゃそうですね、カラダに悪いし迷惑だし街を汚すし、、いいとこありませんものね。

しかし時代の変遷っておもしろいですね、私たちの親の世代は普通に電車の中で吸ったんだそう。

今ではカンガエラレマセンネ。。。

(;´∀`)(;´∀`)

では、海外とくに我らがハワイではどうなっているんだろう??

なんとなく見聞きはしていたものの驚いたのはそのお値段!なんと1箱11ドル!(約1100円)

日本と違って定価ではなくお店によって価格はバラバラなんだそうです。

そしてもちろん、吸えるところはごくごく限られた場所のみ。

それもそのはず、ハワイでは数年前に新禁煙法が施行されハワイ州内のすべてのレストランやバーは

屋内外に関わらずすべて禁煙となり、入口や窓などの20フィート以内も禁煙指定場所となったのです。

これ、スモーカーの方にとっては大変ですよね。。

でもこれらのたゆまぬ努力の結果、ハワイ州の喫煙者は成人の約17%!

だいぶ減った感のある日本の喫煙者が33%。じつに日本の半分! すごいですねー!

日本も早くハワイに追いついてほしいものですね♪(あ、喫煙者の方スミマセン(^^;;)

でもスモーカーの方もご安心あれ。そんなハワイにも公共の喫煙スポットは用意されています。

ε-(´。`)ホッ

ちょっと検索すれば「スモーカーマップ」ともいえるハワイの喫煙スポットを教えてくれるものも多数あります♪

それにつけても文化って面白いですよねー。

お酒を飲むだけで逮捕される禁酒法の時代もあったり、そもそもタバコ発祥のころは薬用や除霊に使われていたんだそうですし。

江戸時代の日本ではタバコが流行りすぎて農家がタバコばかり栽培するものだから

「禁煙令」が発令されたこともあったんだそうです。

ルールが変われば文化がかわり、人も変わる。

甥っ子の話を聞いていると、日本の喫煙率がハワイに追いつくのもそう遠くない日なのかなあなんて思ったのでした。

MAHALO! (⌒∇⌒)ノ””

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です