最近我が家は、夕方に近所の浜辺に行っては、水辺で遊んだりただ寝そべってみたり、フラを踊ったり、波の音をきいて心を浄化したりして過ごすのが、はやっています(←ものすごい個人的に)
なんだか、余計な雑音や刺激がなくて、とっても心地よい時間が流れていきます。
最近つくづく感じるのは、「何気ない日常」にこそ
本当の幸せがつまっているんだなあーということ。
若いころは当たり前だったことが、いろんな経験をすると
当たり前なんかじゃないってことを痛感する。
よく、大人が子供に「感謝の心を忘れるな」って口うるさく言うでしょ?
あれって大切なことだし、私もそう言われてきたし、子供にもついそう教えてしまう。
でも、やっぱり体験しなきゃ心から「ありがたい」なんて思えないし
本当の感謝を知るのは、やはり、それが「当り前じゃない」ってことに
気がついたときなんだと、私は思います
だから、よく、自分がお母さんになってみて初めて
母のありがたみを知ったりもする。
すべて、経験していくと日常がありがたみにあふれていることに
自ずと気がついてしまう。
だから、私は毎日何回も「しあわせだなー」ってつぶやいてしまう。
パニック発作の兆候もなく、ただ、フツーに、ほんとフツーに過ごせた日は本当に今日はいい日だったなあって感謝する。
子供が健康で、家族が健康で、みんなでおいしいご飯をたべれたりなんかして、そんな日常はとんでもねー奇跡にあふれてるのだ
そのうえで、フラなんか踊らせてもらって、好きなことまでやらせてもらえて、ほんと贅沢。ありがたいです。
今、これだけ毎日ありがたいなら、ばあちゃんになったころは
毎日ありがたくて、ありがたくて、どうなっちゃってるんだろう
でも、そうやって当たり前のことが、どんどん減っていくのを
体感していくのも、人生の楽しみの一つなのかもしれません。
明日も、フツーの1日がおくれますように。。。