至福の時

私が幸せだなーっと感じる瞬間は沢山あるけれど
毎日痛感するのは、なぜか、家族全員を送り出して、ひとり、家中を掃除している時間。

家族といえど、やはり一緒にいると当たり前になったり
やらねばならないことが次から次へと襲ってきて、そのありがたみを実感するヒマがなかったりもする。

でも、毎日、家族を送り出し、家で一人、掃除や洗濯をしていると、家族一人一人の顔が浮かんで

それぞれに、「ありがとう」って気持ちでいっぱいになる。confident.gif

とくに、今の家に引っ越してからは、毎朝リビングの大きな窓から、本当にきれいな朝日がのぼって
合掌せずにはいられない。
日中は日の光をさんさんと受けて、青い海を見ながら洗濯物を干すなんて贅沢をさせてもらっている。

何かに導かれるようにこの家に引っ越してきてから、本当に運気がどんどん上がって
体調も好転し、すめば済むほど本当に引っ越してよかったと思うし、どんどん自分の家が好きになっていく。

そして、こんなに素敵なうちで暮らせていることに、改めて夫へ『ありがとう』の気持ちでいっぱいになるのだ。heart02.gif

ひとり、家事をしている時間はわたしにとって、家族のありがたみを実感できる時間でもあるのだ。

そうそう。
私はよく、そんなに忙しいのにいつ掃除してるのかとか、いつご飯作るのかときかれますが
私のスケジュールは、こんな感じ。

朝5じに起きる!(これは、前の日が遅かったりすると、それに合わせて起きるのも遅くなります。無理はしない。ゆるーいルール)
そして、YOGAをやったり仕事を片づけたりだらだら本を読んだり自分時間を確保するのだ。

7時から家族がバラバラ起きてくる。
ので、そこからは家族が気持ちよく出られるようにお手伝い。

9時半に幼稚園生を送り出して、フリーダムnote.gif

そこからは、ぱっきぱき動いております。
12時までに、家事や買い物をこなす。

12時からは曜日によってアロマやフラのレッスンに出かける。

3時から4時は娘たちが帰ってくるのでまたまた母親モード。
曜日毎に習い事をこなします。

それ以降は夕飯やお風呂をすませて夜の9時に子供たちが寝ます。

その後、後かたずけをすませて、やっと一人お香をたいたりして、今日一日の自分をほめるhappy02.gif

10時くらいにはパパが帰ってくるので、ご飯の支度だけしてあとは
日によって夫と好きなテレビを見たり、今日の出来事を話したり、仕事が残ってるときは仕事したりしてます。

で、なるべく早く寝るように心がけています。
眠い時は、パパを待たずにねちゃうこともしばしば。。。catface.gif
でも、うちはお互い自立したおとななんだから、ヘルプはするけど依存はしないという夫婦のスタイルが出来上がっているので
何ら問題なし!

てなわけで、早起きすることで生活がむりなく回ってる感じです。

これからも、毎朝愛する家を掃除しながら、愛する家族の大切さを知って、家族への感謝を感じていけますように。。。shine.gif

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です