結局、バレンタインデーのラッピングはこんな感じにしあがりました(写真左)
男の子用と女の子用で少し、テイストをかえて。。。
ラッピングって、お店をやるようになってからきちんと勉強しようと思って
資格を取ろうかとも思ったり、ちょっと学んでみたけど、
どーも、ぐっと来るようなセンスに出会わずに、途中でどうしても納得いかず
最終的に自分のセンスで、臨機応変というサブテーマでやらせてもらっています。
ラッピンググッズって本当にかわいくて、余裕ができたらラッピングの専門店をネットでやりたいなーって
思ってるくらい萌え~なんです。
最近のはやりは(私の中の)手作り感とあたたかみを感じられるラッピング。
せっかく、手作りのものを作ったりしたらなおさら、「きちんとした」ラッピングよりも「あたたかい」ラッピングを施したくなります。
でも、どこか洗練されたテイストは残したい
そんなこんなで試行錯誤していますが、最近感じるのはとってもラッピングって重要なんだなあーってこと。
「ムダ」とか「もったいない」って言われればそれまでなんだけど、
女性がおしゃれをしてぐっときれいになるように、
お料理が器で、いちだんと引き立つように、
ラッピングで商品や、手作りのものが本当にグレードアップするし心が伝わる。
生活の中でもそう。
ちょっとした事を無駄だと思わずに、ちょっとだけこだわってみる。
そんな心の余裕をたいせつにしたいなあーと感じたりもします。
写真右は、お友達のママがご自分のお父様の還暦祝いにバスボムを作ってくれたので
そのラッピング。
小さな子供が二人いて、つねに手はあかないし、おっぱいは揉みしだかれっぱなしの
彼女が、自分を育ててくれたお父さんへの感謝をこめて、
手作りのバスボムを作った気持ちを、どうしてもやさしく伝えたくてラッピングさせてもらいました。
ラベルはひまなときに紅茶をに出して染めておいたもの。
まっしろのラベルよりも、数段味わいが出てお気に入りです。
赤ちゃんを抱っこしながら、片手でハンコをおして印字してくれました。
バスボムとD&Dの素朴な味わいとデザインで大人気のプレッツェルを添えて、出来上がりです。
このプレッツェルは、手作りアロマグッズを作ってくれた方がラッピングをご希望の際に
一緒に入れると、デザインも引き立つし、美味しいしで大人気の商品です。
(それだけかっていくママもいるけど)
4つのカラーとテイストで210円でおわけしておりまーす。
今週末の還暦祝い、盛り上がりますように。。。