もっと子犬の写真がみたい!というリクエストが多く、追加のアップです。
アリスは、毎日少しずつ色々なことを覚えながら、いいお母さんとして成長しています。ベビーたちも毎朝起きるたびに成長していて、こんなに朝起きるのが楽しかったことがないくらい楽しみ。
獣医学部を受験することを、動物実験がどうしてもできずにあきらめた私は、ブリーダーになることが夢でした。
本当はもっと晩年に、安曇野で暮らしながら執筆業とぶりーだ業で余生を過ごそうという計画でしたが(笑)意外と早くスタートできそうだわん。
すべてがそうだとは言わないけれど、やはり買う当てのない犬を店頭で販売するペットショップというものが普通に存在する日本の市場は、普通ではないと思うし、その裏で犬が商品として流通して、売れ残りの犬たちが数えきれないほど命を落としている事実を、もっとみんな知ることができればいいのに。
海外ではブリーダー制度が当たり前だし、犬が本当にほしい人は信頼できるブリーダーさんから、長い間待ってやっと譲ってもらえるのが普通。昔滞在していたオーストラリアではRSPCIという不幸な犬を保護し、新しい飼い主さんに引き渡す施設が至るとことにあって、不幸な犬が減るようにみんなが協力していて、勉強をかねてよく施設や野生動物保護区に足を運んではいろんなエピソードをきいてきました。
私は、今回のアリスの妊娠でブリーダーの勉強を再開し、愛された犬がきちんと見守られて子供を産んで、きちんとかわいがってもらえる家庭にいってその犬も、家族も幸せになるような、そんな橋渡し役をできるような、ブリーダーさんになりたいと思いを新たにしました。
もし、ブログを読んでくださっている方々で、将来わんちゃんがほしいと思っている方は、どうか、ペットショップではなく信頼できるブリーダーさんから(ブリーダーさんでも愛情なく規格外の子は処分してしまう商売だけの方も中にはいます)納得いく形で、犬を譲り受けていただきたいと思います。
すみません、少し暑くなってしまいました。。。
写真の子ですが、アリスの耳の下から顔を出している子は、額にハートのマークを付けて生れてきてくれた❤ちゃん。きっと将来はうちの看板犬かな?
一匹小屋の外に零れ落ちて寝てる子は、二男君。なにをやっても要領が悪い。もう性格ってあるんですね。
出産祝いに素敵なお花と、手作りのカルトナージュのクリップボード。。。
皆さんからのやさしいお心遣い、本当に感謝です。大切に使いますね!