昨日は、わが母校立教女学院3学年合同同窓会でした。
同窓会HPhttp://ameblo.jp/masai2011
こんな大規模な同窓会が実現したのも、もと 舞台劇部の各代部長3人組がいてくれたからこそ。本当に改めて母校を誇りに思える、すんばらしい同窓会でしたー。
とにかく、みんなが優しくてパワフルで芸達者で。
立女の同窓生が、今の日本を各地で動かしているんじゃないかと思うくらい
オープニングでバレエを踊った方もラストにベリーダンスを踊った方も、プロとして活躍されていて、室内には同窓生によるみにショップが並び、ララフラのデザイナーでもあるハセナオアクセサリーも大好評
タロット占いカラーセラピー、パン屋さんお菓子屋さん・・・
そして舞台劇部によるかつての有名な先生たちのコントも大爆笑
子連れの方にむけてアニメーションのアフレコもあったりして、みんな各世界をのぼりつめたひとたちばかり。こんなに質の高い同窓会はなかなかないと感動して帰ってきました。
私は中盤でフラとタヒチアンを1曲ずつおどらせてもらいましたが、それも、直前に親友ハセナオに頼まれて、やっとこさ決意して、あわてて準備したステージでした。
でも、そこには沢山の愛がつまっていて・・・
わたしが今投薬治療中で大変なことも、奴はしっていた。
でも、彼女は一か八か、わたしをステージに立たせることにかけてみたのだ。
私は私で、やつの頼みだからこそ、こたえようと薬片手にがんばって電車に乗って。
そして、ここしばらく同窓会からも足が遠のいていたわたしをずーっときづかっていた仲間たちが、本当にやさしくむかえてくれました。
そして、やせちまった私を「神秘的」だとか「この世のものとは思えない美しさ」と、なんともうまい表現でフォローしてくれて。。。
私のステージを司会進行しながら袖でみまもっていたハセナオは、涙で司会ができなくなり、これまた、半べそ状態の後輩がフォロー。
舞台裏にはけた私とハセナオ、後輩でもあり大切な友人イヌイと、3にんで号泣。
みんなが私を導いてくれたことに心が震えるほど嬉しかった。
すごいMANAに包まれたステージになったよ。本当にありがとう。
私はHULAの素晴らしさをみんなに伝えたいと思っていつもステージに立つけど
昨日は私が、みんなからHULAのすばらしさをがっつり教えてもらえたステージでした。
其の後沢山のお問い合わせありがとうございます。
単独LIVEはまだ、予定がないのですが
11月5日美浜文化ホールにて、主催する「MOANA LANIのLOVE&LIVE2011」
があります。
夜7時からなのですが私も仲間たちと一緒に数曲踊らせていただきます。
あと若干チケットがありますので、ご希望の方はお問い合わせくださいませ。
loco@lalahula.net
までどうぞ。
先日同窓会で再会したyukiです!
連絡先交換できなかったけど、同窓会ブログから辿りつけました。
浩子ちゃんのフラ、とっても気持ちがこもっているのが伝わって来て感動しました。
ハワイアンのお店もやっているとはビックリしました!
ホームページ、読ませてもらったけど色々大変な時期があったんだね。
昔のいい意味でおっとりしたlocoちゃんとは雰囲気が違うなぁと感じたけど、フラを通して大人の女性らしい優しさや強さが滲み出ていたのかも。
元気なlocoちゃんに再会できてホントに嬉しかったよ。
私もまさかyukiさんにあえるとはおもってませんでした。
まったく変わってなくてびっくり!
まだお子さんが小さくて大変だと思うけど、おちついたら是非またゆっくりお茶でもしましょうね❤
ありがとうございました!
高橋ヒロコさんのフラダンスを観ました!
フラダンスってこんなに素敵なんですね。ヒロコさんの表情にも惹きつけられました。
フラダンスのこと全く知らない私ですが、なんか心がポッと暖かくなるのを感じました。ヒロコさんがフラダンスを通して発してるメッセージなのかなぁ…。
11月5日のLOVE&LIVE、楽しみにしています!
嬉しいコメント、ありがとうございます❤
私のほうこそ、皆さんから温かい何かを頂いて、心に花が咲きました。
是非、LOVE&LIVE、お待ちしております!
はい。不覚にも号泣ぶちかましたハセナオだす。
何かね、いかんね、ああゆうヤツ。弱いね。
ま、でも、運良く私のカケは良い方に転んだみたいで良かった。
何とも、ピースなステージじゃった。
救われたというか、自分の生きる場所を再確認出来たというか、
ありがとね。
はせ。
本当にありがとう。。。
あの頃は若すぎてよくわからなかったけど、本当にいい学院だったよね。校舎も古い英国の建物でそんななかで、毎日賛美歌歌って聖書読んで、あんだかなーって思ってたけど、これだけ卒業生に著名人が多かったり、正義感や信念が強い人間が多いのは、やはりあの学院の教育の賜物だとおもうよ。なにより、あの学院にはめずらしいアウトローなあんたにもであえたし、いまだに信頼しあえるなかまがわんさかいる。すごいことだよね。
ばあさんになっても、また、やろーぜ!
そうか、踊れたんだね。
しかも、素晴らしい踊りだったんだね。
更に更に、みんなに愛と感動が伝わる踊りだったんだね。
ぴし、ホントに頑張ったんだね、踊れてよかったね。
会場に行けたのかな、踊れたのかな、何気に気になってたから、
私もとてもうれしいです。
しかもあのHNが泣いたとは、と想像するだに、私も泣けて汚くなってしまいます。
おえええええ
ぴんちゃん、貴女のひまわりダンスがなかったからうちの学年からは私が輩出されたのよ。
貴女は本気で芸人を目指すべき人材だったと、みんなが口をそろえていたよ。
今からでも遅くない。
GOワハハ本舗!