いよいよ、今年もわがプルメリアのハワイアンライヴが迫ってまいりましたー
今年は、各グループに分かれてそれぞれのグループごとに自由に衣装を決めて、フォーメーションを組んで練習するという、初の試みに挑戦しておりますが、みなさん、今までやりたくてできなかったことや、きてみたかった衣装に挑戦するなど、大変だけど今までにはないようなやりがいをかんじているのをひしひしと感じます。
やはり何事も受け身の時と、自発的な行動の時は、色々な面で違ってきますよね。最近は意外な方がリーダーシップをとっていたりと、微笑ましかったり頼もしさすらメンバーから感じて、孫をみるばあさまのような心境のロコです。
さて、今年もいろいろと自作の衣装が生み出されていますが、こちらの画像はタヒチアンの衣装。下のモレは昨年お問い合わせが多数寄せられた、手作りモレですが、それを短く切ったもの。
それに、ファーのヒップベルトをアレンジしてみました。
こちらのヒップベルトは市販のフェザーを組み合わせて3000円くらいで仕上がったかな
今週末にリハも控えており、メンバー一同練習に余念がありません。
えらいぞ!みんな
ワイヤーを入れているので羽の高さを自由に変えられるすぐれもの
ヘッドも作ったので、また今度紹介しますねー。
衣装負けしないように、練習がんばるぞー
=====
ララフラでも手作りのモレやイイなど、本場のタヒチアン衣装を取り扱ってます。
よろしければご覧くださいませ。
以前、タヒチアンの衣装用にモレを作った時の記事です。
» http://www.lalahula.net/blog/diary/27/