ラーマクアヒネ♪
もちろんハワイ語なわけですが、この意味、わかりますでしょうか!?
あ、はい、ワタクシは当ーー然、わかりませんでした(汗)
( ̄▽ ̄;) ナンノコッチャ、、、
これ、お察しのいい方や聡明な方は既におわかりかと思いますが、「母の日」の意。
LA MAKUAHINE と書くのですが、MAKUA(マクア)が親という意味なんです。
そして、フラの世界ではおなじみのWAHINE(ワヒネ)が女性。
この2つが合成されて、MAKUAHINEイコール母親、という意味になるんですね。
ちなみに男性フラの呼称、KANE(カネ)は男性の意ですから、おんなじ理屈で合成して、
父親イコールMAKUAKANE(マクアカネ)となります。
(。 ・ω・)) フムフム
これに、「幸せ、楽しい、喜び」を意味する、Hau’oli をつけると、
Hau’oli La Makuahine (ハウオリラーマクアヒネ)となって、英語でいうところの
Happy Mother’s Day になります。母の日おめでとう!のような意訳になるんでしょうね~。
φ(^∇^ ) オボエテオコウ!
このように、ハワイでももちろん母の日は大きなイベントです。家族みんなでお祝いいたします。
と、いうより、アメリカの母の日文化を日本が真似して継承しているわけですよね。
お祝いの仕方はプレゼントや、レストランでお食事、ホームパーティーなどなど、これも日本とおんなじですが
♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*’ ハハノヒオメデトー♪
欠かせないのが、レイ。そこはやっぱりハワイですからね。花を手摘みしてレイを作って渡すわけですね。
高価なプレゼントもうれしいですが、やっぱり手作りプレゼントは嬉しさもひとしおですよね。
ヽ(′▽`*)ノヽ(*′▽`)ノ ウレシイー♪
最後に、全国のお母様に耳寄りな情報を。
最近は、日本の男性陣もかなり頑張ってくれていますが、母の日というと、子供からお母さんにだけではなく、
旦那様から奥様にプレゼント、というのもハワイの母の日において重要なイベント要素。
まだ日本ではそこまで根づいていないかもしれませんが、驚くのがその平均プレゼント額。
120ドル!!
はい。1万4400円です!
(ノ ̄□ ̄)ノ オオオオ
どうですか!?こんな金額のプレゼントを母の日にご主人や彼から貰ったら。
こんな素敵な風習を日本に根づかせるためにも、ぜひぜひ、このコラムをご主人様にお話して、
ララフラのお得なキャンペーンをご利用いただいてくださいませ! (最後にエイギョウトーク、、笑)
MAHALO! (⌒∇⌒)ノ””
☆★☆★ 母の日キャンペーンでポイントが貰える! ★☆★☆
http://www.lalahula.net/recommend/