ハワイとアイフォン

冒頭にも書きましたが、アップルのスティーブジョブスさんがお亡くなりになられました。

アイフォンやアイポッドのユーザーとしてだけでなく、彼の作った製品は
まるでドラえもんのポケットから出てきた道具のようで、私たちの生活に
たくさんの彩りと飛躍的な向上をもたらしてくれました。

こういう時、当然のように私の頭は反応してしまうんですね。

そう。「ハワイでもアイフォンって人気なのかなー?」って。

?c(°.°*)

はいはい。調べましたとも。

((φ( ̄ー ̄ )

結果は、やっぱりハワイでもアイフォンはかなりの人気のようですねー♪

ホノルル市内だけでアップルストアが3店舗もあるっていうのが、よく物語っています。

そして何より、一番よくわかったのが、

「もはやハワイ旅行にスマートフォンは欠かせない」ってこと!

主要なホテルはほぼ全てアクセス環境が整っているようですし、街中でも
スターバックスなど、WI-FIが使えるスポットもかなり増えてきているようです。

旅行者にとって、アイフォン(スマートフォン)の何が便利かって、
その最たるものが、なんといっても 『 アプリ 』 なんです!

(°∇^d) アプリッ!!

旅行者向けのハワイ地図のアプリや、英語辞書アプリ、旅行ガイドのアプリ
はもちろん、両替計算アプリ、さらには英会話の発音が心配な人向けに
日本語入力をすると英語に訳して発声してくれるアプリまで。。

これじゃあツアーガイド要らずですよね。

そしてそれを強力にバックアップするのが通信プラン。

海外パケットし放題ってプランがあるようで、料金を気にせずにガンガン使えます。

\(◎o◎)/オオー!

さらに、アイフォンは持ってないけどそんなに便利なら使いたい、という方の為に
現地にはアイフォンのレンタル会社まであって滞在期間中だけ日割り計算で借りられるんだとか。

ご心配なく。もちろん日本語で対応してくれるスタッフも揃っているそうです。

なにやらアップルの営業マンのようになってしまいましたが(苦笑)
ジョブスさんのご冥福をお祈りしつつ、私たちのハワイライフまで変えてくれた彼の偉大さを思い知る秋の日なのでした。。

MAHALO! ヽ(^-^))((^-^)ノ

ハチミツの日

8月3日はハチミツの日。そのまんまですね(^_^)

みなさんはハワイでの飲み物といったら何を思い浮かべますか?

私は、なんといってもレモネード。

ファーストフードやお店でもよく売っているし、ハワイにおけるレモネードは
健康的なニュアンスもあったりして、つい買ってしまうメジャードリンクです。

日本ではどちらかというと、レモンスカッシュがメジャードリンクな感じですかね。

(* ̄0 ̄*)ノ口 もう一杯!

レモネードには、レモンはもちろん、甘味料としてはちみつやメープルシロップ、
砂糖、グラニュー糖などを入れます。

これ、夏の飲み物としてはとっても理にかなっているんですね。

レモンのビタミンCは肌にもいいし、抗酸化作用、免疫効果などが盛りだくさん。
クエン酸は、疲労回復効果や自然治癒力を高める効果などが期待できます。

また、ハチミツには良質なビタミン類やミネラル類をはじめ、アミノ酸や酵素といった
栄養素も豊富に含まれていて、疲労回復効果や高血圧予防にいいんですね。

つまり、夏の暑さによる夏バテや疲労、体力減退にもってこいなのが
レモネードなんです!

(^-^)vナットク!

どうりで南国ハワイでメジャーに飲まれているわけですね。

ちなみに。

ハワイやアメリカでは、レモネードスタンドと言って、子どもたちが自分で
お金を稼ぐことを学ぶため、自宅の前でレモネードを売るという活動が
子どもが行うチャリティ活動としても広く知られています。

実際、東日本大震災後には、ハワイの子どもたちがレモネードスタンドを
実施し、売上金を日本に寄付してくれた実績もあるんだそうです。ありがたいですね。

♪o(⌒O⌒)o♪ありがとうっ

まだまだ暑さはこれからが本番。
ハチミツの日ということで、皆さまのお宅でも、レモネードやレモンのはちみつ漬け、
作ってみてはいかがでしょうか!

MAHALO! ヽ(^-^))((^-^)ノ

ハワイで日焼け

暦は大暑を過ぎ、一年で一番暑いシーズンに突入しましたね。

これからの時期、夏バテにはもちろん注意しなければいけませんが、

忘れてはならないのが、「日焼け」。

日本では「焼く派」と「焼かない派」に分かれると思いますが、

ハワイに行ったら、やっぱり「焼く派」を多く見かけますよね。

フラはもちろん、タヒチアンダンスなど、露出の多いシチュエーションでは
いかに小麦色に焼けているかが勝負の分かれ目。

では、どうしたらきれいな小麦色に日焼けできるのでしょう?

ポイントは、まず、ハワイ初日からいきなり「オイル」を塗らないこと。

( ̄▽ ̄)V ポイント!

これ、大事です。
オイルがあるからと安心して最初から全開で焼くと、同じ「日焼け」でも

Sun Tan じゃなくて  Sun Burn になっちゃいます。

真っ赤なお肌のあの状態は、正確には「火傷」。痛々しいですよね。

(T∇T) うぅぅ

ではどうすればいいかというと、2日目までは、「日焼けオイル」ではなく
逆に「日焼け止め」を塗って、せいぜい2時間程度の露出に控えて下さい。

そしてお肌が慣れ、十分な下地が出来てきたら、ようやくここでオイルを塗って、

初日は1時間、翌日は2時間、と少しずつ日焼け時間を長くしていくんです。

焦りは禁物なので、気持ちを長ーくもってゆっくりしっかりお肌を焼いてあげることです。

゜゜゜-y(´Д`)。o〇焦りは禁物

もちろん、日焼けの後には薬用ローション等で、肌に水分をたっぷり与え、
クールダウンしてあげることもお忘れなく。

これでこの夏は小麦色のお肌を手に入れましょう♪

MAHALO! ヽ(^-^))((^-^)ノ